泡瀬干潟の旅
昨日は、ご近所さんであるなみまるさん案内のもと、泡瀬干潟に行ってきました。
潮の関係もあって、出発は23:30、現地到着は0:00でした。
沖合から見た街並み。海の風は冷たく、ダウンジャケットを着けていても暑くないくらいでした。深夜の海は静かで・・・と言いたいところですが、暴走族の音がうるさかったです。
今回泡瀬干潟を訪れた目的は、ウミホタルを見ることでしたが、夜光虫しか見ることができませんでした。いや、ウミホタルも見えたのかも知れませんが、どれがウミホタルなのかがはっきりわかりませんでした。でも、バシャバシャっとやると、青白い光がキラキラっと光る様子はとてもきれいでした。ただ、光が弱くて写真に撮れなかったのが残念でした。
今回は、潮の引き具合が思ったほどではなかったようで、これ以上先に行くと水没しそうになったので、残念ながら途中で引き返すことにしました。
車に戻ったのが2:30、帰宅したのは3:00。今日一日が潰れてしまったことは言うまでもありません。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 浦添城址発掘見学会(2018.02.05)
- 長瀞・・・その後(その2)(2017.09.16)
- 長瀞・・・その後(2017.09.15)
- 民宿やなぎやさんのこと(2017.09.15)
- 長瀞の旅~DAY 3(2017.09.15)
コメント