日本一早い花火大会
花火と言えば夏の風物詩ですが、日本で一番早く夏が訪れる沖縄では、昨日、「日本一早い花火大会」が催されました。その名は、「海炎祭」(かいえんさい)。今年で、まだ4回目か5回目くらいの若いイベントです。
この海炎祭は有料なのですが、我が家からはこの花火が間近に見えるので、今年はとぅじさんの両親と妹夫婦を招いての見学会となりました。昨年は、我がマンションでは人を招く家庭が多く、来客用駐車場の利用について注意書きが出されたほどです。ちなみに、今年のスターターは相武紗季ちゃんで、花火はあの假屋崎省吾さんがプロデュースしたそうです。「なんで、あの人花火師じゃないやし」との突っ込みも聞かれましたが、まあそれはさておき、お手並み拝見といきましょう。
ヒュ~~~。
どっか~~ん。
ボンボ~~ン。
パラパラパラ~~~。
至って普通ですね。なんてことを言っていると・・・。
ボンボンボ~~~ン! おお~これは大きい。
おっと、スマイルマークのような。しかし、逆さまでは??? それとも、こういうデザイン??
更に。
キティちゃん??
花火は約1時間続きました。人間は勝手なもので、いくら美しい花火でも1時間も見せられるとお腹一杯になってきます。今度は假屋崎省吾さんの自画像あたりを花火で表現してほしいな~と思います。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 浦添城址発掘見学会(2018.02.05)
- 長瀞・・・その後(その2)(2017.09.16)
- 長瀞・・・その後(2017.09.15)
- 民宿やなぎやさんのこと(2017.09.15)
- 長瀞の旅~DAY 3(2017.09.15)
コメント